看護師が妊娠したら何をしたらいいの?報告のタイミングは?
悩むことありますよね。実際、私もとても悩みました。
目次
看護師の妊娠の報告はいつするのがいい?
私的には分かったらできるだけ早くをお勧めします。
妊娠が分かった時
妊娠が分かるとすぐにつわりが始まる人もいます。
そのため、すぐに師長に報告し、次に全体への報告の時期を相談するというのが一番良いと思います。
妊娠16週目以降
妊娠16週目以降は安定期と呼ばれる時期に入ります。
しかし、この安定期とは妊娠が安定するという意味ではなく、胎盤が完成してくる時期をいいます。
胎盤が完成してくる時期につわりも少し落ち着くことが多いです。
看護師は体力仕事の面が大きいため、安定期に入ったからといって無理をしないよう気をつけたいところ。
そのためにも、この時期に報告することも一つのタイミングと言えます。
看護師で妊娠、考えるべきことは?
看護師という職業は体力面、精神面で負担の大きな仕事です。
また、夜勤についても早く考えておく必要があります。
赤ちゃんのことはもちろん、母体を守ることも大切なことです。
ですが、看護師という職業柄、自分のことを後回しにされる方も多いと思います。
赤ちゃん、母体(自分の体)を守れるのは自分あることは頭に入れておきましょう。
看護師が妊娠中に働くことで気をつけることは?
夜勤を避ける
看護師の仕事上、夜勤はつきものです。
しかし、妊娠によるつわりや体調不良により、妊娠前よりも夜勤が辛く感じやすくなります。
無理せず、師長に相談しましょう。
病院内での感染に気をつける
病院やクリニックは感染のリスクが高い場所です。
妊娠中は薬の服用にも制限があります。
日々の感染予防を徹底することはもちろんですが、場合によっては対応する患者の免除を申し出ることも必要です。
コメント